みなさんこんにちは!観光情報サイト「旅狼どっとこむ」の旅狼かいとです!
新年2020年最初の旅は、、京都です!!
一昨年2018年の紅葉シーズンに一人旅をしてから電撃的にハマった京都。城崎温泉にリゾートバイトで赴任した去年2019年の秋にも紅葉を楽しみ、さらに京都の魅力に取り憑かれている今日この頃なのです。笑
ということで今回は、文字通り2020年の初旅兼初詣ということで京都へ行って参りましたので、その様子をご紹介していこうと思います!京都での一泊二日、穴場も満載のオススメ初詣先にもなりますので、京都へ初詣へ行こうと考えている方はぜひ観光の際のモデルコースとして参考にしてみてください!
京都初詣 初日
京都駅到着!
今回はまず、北山地区の「上賀茂神社」に初詣に行くことにしていたので、城崎温泉からは京都駅を経由する経路を選択しました。
で、せっかくなら京都の玄関口「京都駅」をちょっと撮影しておこうと思い、寄り道してみました!
文字通りの“初詣”は上賀茂神社へ!
今回の京都初詣の中でも、2020年最初の神社参りという意味での“初詣”に選んだのは、「上賀茂神社」こと「賀茂別雷神社」です!
理由は簡単。前回京都へ訪問した昨年2019年秋に上賀茂神社へ行った際、ただならぬ雰囲気・“何か不思議な感覚”を感じたからです。
上賀茂神社は歴史ある京都の中でも深い歴史と成り立ち・伝説をもち、創建当初からそのままの場所に建てられ続けているという京都屈指のパワースポットなのです。そんなパワースポットと相性が良いのか、僕は上賀茂神社に行くとちょっと特別な感覚を味わえる気がしているのです。
「これは初詣にぴったりじゃないか!」ということで、初詣を上賀茂神社にしました。というか正直、「上賀茂神社を初詣先にしたかったから今回京都を旅した」と言っても過言ではないです。笑
てなわけで、京都駅から上賀茂神社へのお参りの様子から写真とともにご紹介していきましょう!
鴨川ハイキング→下鴨神社
上賀茂神社をあとにし、再び鴨川に戻ります。今度は川伝いに南下し、下鴨神社を目指します!
鴨川ハイキング!
「下鴨神社」に到着です!
ちなみに、、僕が神社にお詣り・お寺にお参りする理由は、「御利益をもらいらいから」と「お力を分けていただきたいから」です。
ただこれは、「自分のできる限りの努力をしたうえで、最後の一押しのお力」とか、「どうしようもなく運次第なことを良い方向に転がしてもらいたい」みたいなつもりです。結局信仰なんて気持ちの問題・想像の産物なのかもしれませんが、「神様の存在を信じてみる」とか「偶然に意味を持たせる」とかの方が、人生楽しくなりそうだし、味わ深くなると思うのです。。
出町ふたばと鴨川デルタ
と、僕の人生観・哲学を書いている間に下鴨神社をあとにしましたね!笑
次の訪問先は、もはや上賀茂神社・下鴨神社の訪問とセットにしてしまおうかと思っている、出町柳の和菓子屋「ふたば」と「鴨川デルタ」です!
京都御苑を散策&初の京都御所!
出町柳の鴨川デルタをあとにした僕は、そのまま「京都御苑」へ向かいました。(ちなみに読み方は「きょうとぎょえん」ですよ!)
かつては一般公開されていなかった京都御所を、せっかくなのでこの新年に見ておこうというわけなのです!人生初の京都御所、早速その様子をご紹介しましょう!
京都御所に入場!
京都御苑のNo.1見どころ!紫宸殿
京都御苑・京都御所に来たら絶対に見ておきたい観光名所が、この「紫宸殿(ししんでん)」になります!
ここ紫宸殿で、明治、大正、昭和天皇の即位式が行われ、また、中央に天皇の御座である「高御座(たかみくら)」がかつては置かれていました。「左近の桜」と「右近の橘」も有名ですよね!
御所の庭園「御池庭」と「御内庭」
こちらが池を中心に据えた回遊式庭園「御池庭(おいけにわ)」です!
御池庭を進んだところにあるのが「御内庭(ごないてい)」になります。
御苑を散策!
京都御所をあとにし、ゆっくりと京都御苑を満喫していました…!
寄り道!平安神宮
京都御苑のお次は、本来予定していなかった「平安神宮」です!想定以上に早くここまで済んでしまったので、京都御苑から東山の方へ向かう途中にある平安神宮にも足を運びました。
平安神宮も、去年の秋の京都巡りの際に気に入った場所の一つです!
夜の京都を楽しむ…!
冬至を過ぎたとはいえ冬の日はまだまだ短いもので、あっという間に日が暮れてしまいました。ですが、街の風景は夜もまた、というより、夜はより乙なもの。というわけで、京都の夜をぐるっと散策してみました!
四条河原と祇園を散策!
新京極通・新京極商店街を歩いていると、なにやら人がたくさんいる、特に若い人が多い場所が…!
こちら「錦天満宮」という神社だそう。菅原道真を祀る天満宮の一社で、「からくりみくじ」が名物になっているココ一帯では有名な場所だったみたいですね!笑
スターウォーズを映画館で鑑賞!
実は、、今回の新京極通への訪問は、MOVIX京都で「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け(STAR WARS EpisodeⅨ The Rise of Skywalker)」を観るためでした!笑
リゾートバイトをしていると映画館に映画を観にいきにくいので、こうして大きな都市に訪問したときに観ておかないといけないのです…!
スターウォーズは「あー、まぁそうなるよね〜〜」という感想でしたね〜笑 「エピソードⅠ・Ⅱ・Ⅲ」が一番好きな僕にとっては、多くのレビューで言われている「無難な幕引き」に感じなくもない内容でした。。
再び夜の祇園を散策!
祇園と東山を経由して清水寺近くのホテルに向かう途中、再び人が大勢集まる神社の前を通りました!
ちょうど「十日戎(とおかえびす)」の時期で、しかもたまたま日本三大えびす神社の一社である「京都ゑびす神社」の前を通ったという偶然…!
「十日戎」は、主に西日本で、商売繁盛・五穀豊穣・漁業の神として有名な七福神が一神「戎(恵比寿)」を祀るお祭りです。毎年1月9日から3日間行われ、9日を「宵戎(よいえびす)」、10日を「本戎(ほんえびす)」、11日を「残り福」と呼ぶそうで、毎年恒例の西宮の「福男選び」もこの十日戎の一環行事なのですよ!
とりあえず「ゑびす」が商売繁盛の神様であることは知っていたので、持ち前のミーハーぶりを発揮してお詣りはしておきました!笑
ホテルに到着!
スターウォーズ目当で歩き回っていたところに、錦天満宮と京都ゑびす神社という思いがけない寄り道が加わったのち、ホテルに到着!
ここ、1人部屋がこのクオリティで一泊約1600円なのですよ!
時期によってかなり価格が変動するホテルではありますが、旅費を安く済ませたいという方は一度は見ておくことをオススメします!
清水・産寧坂・二寧坂・八坂のライトアップ
ホテルに着いても結局外へ楽しみを求めてしまうのが俺の性分なようで、、ホテルから程近い、清水参道・産寧坂・二寧坂・八坂の夜を撮影してきました!
夜は本当に雰囲気が変わるんだよなぁ〜
調べても明確な情報が出てこなかったのでライトアップについて確実なことは言えないのですが、どうやら時期によってライトアップがされるかどうか決まるみたいですね。僕はてっきり毎日やっているものだと思っていました。笑
ホテルに帰還!至福の和菓子たいむ
撮影を終えてやっとこさホテルに帰還…!旅をしてその日のうちにその日の様子をブログにアップするとか、、う〜〜ん、頑張らないとなぁ。。笑笑
京都初詣 2日目
早朝の伏見稲荷大社
旅中はゆっくりなんてしない俺。というわけで、2日目は日が昇って間もない7時ごろにホテルを出て、千本鳥居で有名な「伏見稲荷大社」へ行きました!
初詣はもちろんですが、前の日のカメラマンモードそのままに向かったのも事実ですね、はい。笑
千本鳥居
まずはやっぱり千本鳥居から!人がいないうちに撮りまくりたいという魂胆。
本殿裏から奥社奉納所まで続く「伏見稲荷の千本鳥居」の道は、それぞれ往路と復路が分かれています。そのため、行きは正面から写真を撮ることができるのですが、帰りは文字が見える裏からのみとなります。
ですが、ここでふと思ったのです!
「別に振り返るだけなら逆走にならなくね?」
もしかしたらいままで気付いていなかった僕が頭カチカチなだけだったのかもしれませんが、これは名案!とひとりでテンション上がっていましたね!笑笑
先ほどの並んだ鳥居の右側が往路、左側が復路で、皆さんぐるっと境内をまわるので、この千本鳥居の復路は意外と空いていることが多いのです。つまり、人が映り込まずに撮れる最大のチャンスなわけです!
朝の境内も素晴らしかった!
せっかくですから、最後に本殿や舞殿、楼門も載せておきます!
というわけで、朝の伏見稲荷大社の様子をお届けしました!
人が少ないうちに千本鳥居の写真を撮りたいという方は、
・早朝(8時くらいまで)に撮影を済ませる
・復路(行けばなんのことかはわかる!笑)で振り返って撮る
という2点を踏まえていくことをオススメします!(京都の地下鉄は朝5時くらいから動いているので交通の便は問題ないと思います!)
朝の清水寺・産寧坂・二寧坂・八坂
伏見稲荷大社からホテルのある清水五条の方へ戻ってきて、清水寺から産寧坂と二寧坂を経て八坂をぐるっと歩きました。前日の夜との違いを味わいたかったのです…!
清水寺から歩いていきます!
“映えスポット”八坂庚申堂
ここで一箇所、人気スポットをご紹介!八坂の塔のすぐ近くにある「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」というお寺です!
正式名称は「大黒山延命院金剛寺」といい、日本で庚申信仰(こうしんしんこう)を広めたと言われており、猿を神の使いとしている珍しい寺院です。
この八坂庚申堂の名物が、「くくり猿」と呼ばれるカラフルなお守りです!
走り回る猿を人間の「欲望」に例え、
「猿が手足をくくられて動けない姿」を「欲望が動かない」
と捉えているそう。
これに加えて、「欲を1つ我慢する事で願い事が叶う」ということから、くくり猿に願い事を書いて吊るすという風習ができたと言います。
“インスタ映え”を求める人が増えた昨今、着物と合わせた華やかさで一躍話題となり、特に女性に人気のフォトスポットとなった八坂庚申堂。
日と時間によっては人で境内が溢れるほどの時もあるそうですので、訪問は計画的に!
八坂神社と年始の屋台
ホテルをチェックアウトし河原町駅へと向かう途中、もはや僕の京都旅では訪問(or通過)が定番となった「八坂神社」を通りました!
新たな“俺的パワースポット”を発見!松尾大社
すでに伏見稲荷や祇園エリアを歩き回りましたが、、この日の目的地は嵐山です!、、が、まずは一か所行っておきたかった場所に寄り道。それが「松尾大社」になります!
松尾大社に初詣
阪急嵐山線の終点「嵐山駅」の一つ手前の「松尾大社駅」からすぐのところにあるのが「松尾大社」です。
松尾大社本殿の背後には松尾山という山が聳えており、山頂近くに「磐座(いわくら)」と呼ばれる神が降臨するという岩があります。そのため、太古の昔から現在の松尾大社の祭神である「大山咋神(おおやまぐいのかみ)」が「山の神」として人々に信仰されてきました。
そんな「磐座」の神霊である大山咋神を氏神として祀り、大宝元年(701年)に現在の本殿の場所に社殿を建立したのが、当時京都盆地の西一帯を支配していた秦(はた)氏でした。秦氏は酒造技術に優れており、このことから松尾大社は「酒造の神」として有名なのです!
霊泉「亀の井」の水を酒に混ぜると腐敗しないと言われ、今でも醸造家が霊泉の水を持ち帰るという風習が残っているそうですよ!そしてこの霊泉、「延命長寿」や「よみがえりの水」としても知られており、今でも飲み水として汲むことも可能なのです!
松尾大社では他にも、現代の作庭家重森三玲の晩年の作品を見ることができます。徹底した日本庭園の研究と自らの独創性を組み合わせたことで“永遠のモダン”を生み出したと言われる重森三玲。
王朝文化全盛期の平安貴族の“社交場”であり“遊び場”を優雅に表現した「曲水の庭」、松尾山の磐座と祭神である大山咋神と中津島姫命(なかつしまひめのみこと)を表現したという、荒々しくもどこか太古の神秘さを感じさせる「上古の庭」、鎌倉時代に流行した蓬莱(=不老不死の仙界)思想を形創った「蓬莱の庭」という3種の庭園は非常に見応えがあり、嵐山観光における隠れた名所と言われています。
境内の雰囲気といいたくさんの見どころといい、これはまた来なければですね…!
月読神社
松尾大社をあとにした僕は、松尾大社から歩いて10分弱のところにある「月読神社(つきよみじんじゃ)」にもお詣りしてきました!
その名の通り「月読尊」を祀る月読神社は、松尾大社の摂社です。
境内に神功皇后ゆかりの安産信仰発祥の石とされる「月延石(つきのべのいし)」を祀っていることから、「安産守護のお社」として今日に至るまで崇められています。
ほかにも、「縁結び・恋愛成就」の「むすびの木」、「学問」の神「聖徳太子」を祀る「聖徳太子社」、「海上交通安全・海難除け」の「御船社」、「自己の罪や穢れを除く」とされる「解穢の水(かいわいのみず)」など、多くの御利益とそれらにまつわるものが境内にあるのです。
だってさ、俺らの世代ってピンポイントじゃん。何がとは言わないけど、、この名前の術!
冬の嵐山へ!
松尾大社から歩いて30分ほど、嵐山までやってきました!
一度は冬の嵐山も見ておきたく、今回訪問しました!雪化粧が見れれば最高だったけど、さすがにそれは欲張りすぎよね。笑(今年は全国的に雪が少ないみたいですからなおさらだよね。。笑笑)
まずは渡月橋周辺を散策!
まぁ秋の紅葉の時期が混み過ぎなだけかもだけどね!
現代アート「キモノフォレスト」
渡月橋から嵐電嵐山駅まで来ました。駅校舎そのものが観光スポットになっている嵐山の“現代の”名所ですね!
そんな嵐電嵐山駅の隣にあるのが、「キモノフォレスト」ですね!京友禅の生地をアクリルで進んだポールが立ち並ぶ嵐山の新名所です!
こちらは、目の前に天龍寺があることから名付けられた「龍の愛宕池」。
この池の龍に祈ると希望が叶い、湧き出る水に手をひたすと心に安らぎが訪れ、幸せへと導かれるといいます。
湧き出る水は愛宕山の伏流水ですので、あながちパワースポットとして侮れないのでは…!
竹林の小径と野宮神社
渡月橋から嵐電嵐山駅をこえてさらに先に進むとあるのが、「竹林の小道」ですね!自然豊かな嵐山の中でも随一の名所です!
そして、そんな竹林に守られるように佇むのが「野宮神社」です!
嵐山のみならず、京都の中でも有数のパワースポットとして知られる野宮神社。
ちょうど初詣の時期から一段落した1月中旬ということもあってか、人はまばらでした。
ということで、ここからはPhoto Time!竹林の小径の様子を何枚か載せていきます!
今回はここまで!リゾートバイトの赴任先である城崎温泉電車の時間もあったけど、正直体力の低下を感じてしまったのです。。。やばい、これはやばい。。笑
城崎温泉へ帰還!
ということで、京都をあとにして城崎温泉へ帰ります!
京都初詣 まとめ
ということで、今回は京都への初詣の様子をお届けしてきました!
2日目はカメラマンモードになってしまい、もう少しお詣りやゆったりと自然を堪能する時間に充ててもよかったと若干の反省はありますが、まあ旅とはそういうものでしょうからね!笑
京都ならまた行こうと思えば行けますし、そんな環境にいられることを感謝しながら、城崎温泉でのリゾートバイトを頑張るとともに、自分の決めた道を進む2020年にしようと決意しました。令和の時代が本格的に始まり、2020年代に入るという節目の歳でもある今年。東京オリンピックもありますし、本当に自分の転機にするにはもってこいの一年。ホント、やらないとなぁ…!!
この記事へのコメントはこちらから!
コメント一覧 (1件)
[…] 前回のReゾバ記事新年一発目の旅は、京都へ初詣の一人旅!年明けから京都に行けるとか、それだけでもうご利益です。 あわせて読みたい 京都へ初詣の一人旅!観光のモデルコース […]