歴史– tag –
-
意外と知らない!インド・ゴアのおすすめ観光スポット・レストラン・シーズンと日数・空港と行き方まとめ
今回はインド有数の観光地ゴアでおすすめのスポットとレストラン、観光シーズンと日数、空港と行き方など旅行情報をお届け!パナジや世界遺産、ザビエルの遺体が眠る教会など必見の名所はもちろん穴場の見どころまで、地図と合わせてご紹介します! -
【チベット密教の祖】パドマサンバヴァとはどんな人?魔術的な伝説と予言、古典派の開祖様
今回はパドマサンバヴァの偉人伝!別名グル・リンポチェでも知られる”チベット密教の祖"であり、魔術的な神通力を使い予言を残し、教えを埋葬経典とし、古典派であるニンマ派の開祖とされた人物です。どんな生涯を送り伝説があるか、今回はご紹介! -
性行為を取り入れた仏教?チベット密教の特徴と歴史、宗派の種類、日本の密教との違いとは?
性行為を取り入れた仏教とも言われるチベットの密教。そんなインド後期のタントラ仏教の歴史や特徴、偉人や伝説、ニンマ派、サキャ派、カギュ派、ゲルク派の四大宗派を中心とする宗派の種類、日本の密教との違いなどについて、簡単かつわかりやすく解説します! -
密教とはどういう宗教?教え・特徴・歴史・他の仏教宗派との違いを簡単にわかりやすく解説します!
仏教の一宗派である密教。日本では真言宗や天台宗が有名ですが、秘密の呪術や謎の曼荼羅で修行するイメージの方も多いはず。今回はそんな密教とはどういう宗教なのか、どのような教えなのかを、歴史と教えの特徴、顕教との違いを踏まえ簡単にわかりやすく解説します! -
世界遺産が満載!アーグラ観光でオススメの見どころ・入場料・行き方を徹底紹介!
インド旅行で絶対に行っておきたい場所の一つが、世界遺産タージ・マハルや城塞が残るアーグラ!今回はそんなアーグラの観光地の見どころや特徴、歴史、入場料や営業時間などはもちろん、オススメのレストランや移動手段、行き方・アクセスまでご紹介します! -
一足早く春の京都を一人旅!自然を感じる嵐山観光と穴場パワースポットを巡る!【2023/3旅日記②】
春の京都一人旅の旅日記、2日目は嵐山観光とパワースポットの蚕ノ社や安井金毘羅宮の様子をお届け!桜の見頃となる3~4月は渡月橋や竹林の小径の風景、天龍寺や大覚寺などが見どころですが、今回は苔寺こと西芳寺や松尾大社、法輪寺などの穴場を中心に訪問です! -
竹田城跡で雲海を見るには?時期・時間・天気の条件と予報|アクセスや駐車場、歴史や観光のモデルコースも!
雲海の観光地として日本のマチュピチュ、ラピュタとも呼ばれる大人気の「竹田城跡」。雲海の発生時期や時間、天気の条件と予報、登山の所要時間やアクセス、駐車場情報、歴史や観光のモデルコースも、写真と共にお届けします! -
セネガルの世界遺産一覧!ワールドカップ2022出場国の観光地紹介|検定対策にもどうぞ
今回は西アフリカのセネガルの世界遺産一覧をお届け!奴隷売買、三角貿易の負の遺産で有名なゴレ島は世界史でも重要な地。ダカールに遷都する前の首都サンルイ島や絶滅危惧種が生息する自然遺産もご紹介!観光や旅行、どんな国なのか、検定対策や講座の参考にもどうぞ! -
エクアドルの世界遺産一覧!ワールドカップ2022出場国の観光地紹介|検定対策にもどうぞ
今回は南米エクアドルの世界遺産一覧をお届け!世界初の自然遺産の一つにしてダーウィンの『種の起源』と進化論の舞台となったガラパゴス諸島や、初の文化遺産の一つでインカ第二の都市である首都キトなど、観光名所でもある遺産情報をご紹介!検定対策にもどうぞ! -
岐阜のマチュピチュ「苗木城跡」の歴史・アクセス・駐車場・見どころ|天守の絶景を見逃すな!
今回は「岐阜のマチュピチュ」と称される「苗木城跡」のアクセスや駐車場、歴史や見どころなどの観光情報をお届け!織田信長や武田信玄、森長可も密接に関わる戦国舞台でありながら、ラピュタのような天守の展望台は絶景を楽しめる穴場的スポットでもあります! -
秩父神社のご利益や歴史とは?神楽と夜祭のスピリチュアルなパワースポット!アクセス・駐車場情報も
今回は秩父三社の一つであるシンボル「秩父神社」をご紹介!例祭の秩父夜祭と歴史ある神楽はユネスコ無形文化遺産で有名なスピリチュアルなパワースポット!なんの神様を祀るご利益があるのか、観光の見どころやアクセス・駐車場など旅行にオススメの情報をお届けです! -
日帰り旅行やドライブに!秩父でオススメのおしゃれパワースポット5選|恋愛・仕事運・金運アップ
今回は秩父のパワースポット巡りにオススメのおしゃれ観光名所、三峯神社・秩父神社・宝登山神社の秩父三社、スピリチュアルな穴場の秩父今宮神社、金運アップの聖神社をご紹介!回り方やマップと共に仕事運や恋愛のご利益を日帰りドライブや女子旅で頂こう!