みなさんこんにちは!旅狼かいとです。
屋久島ひとり旅を終え、今日から向かうのは日本三名泉の一つ「下呂温泉」になります!
もちろん、ただ温泉へいくだけでは味気ないので、途中、岐阜観光も挟みましたよ!今日は、岐阜城・“あじさいの”三光寺・“モネの池“こと名もなき池の3カ所を経て、下呂温泉へ行きました!そんな様子をお届けしていきます!
岐阜城と金華山ロープウェイ
今日からは名古屋にいる弟との旅となり、移動は車です。
昨日の疲れもあってか(、そして夜更かしPS4の影響か笑)、朝はとてもゆっくりしたスタート。笑
名古屋から下呂温泉へ向かう道すがら寄れるところに寄ろうということで、最初に向かったのは「岐阜城」です!
「とりあえず岐阜城あるから行こうぜ」みたいなノリで来たので、正直事前知識はゼロに近かったのですが、、岐阜城は「織田信長」と非常に関わりが深いお城なのですね!
岐阜城は金華山の山頂に立っているため、城へ登るには登山を頑張るかロープウェイに乗る必要があります。
今回はもちろん、、ロープウェイを選択。
ロープウェイというのもかなり久々で、記憶が正しければ数年前のスペイン・モンセラットまで遡るかも。。(このときも弟と一緒でした。笑)
もう随分と旅をしていなかったなぁ、、と思いながら、ロープウェイは登っていきます。
ロープウェイ内ではガイドさんの金華山、そして岐阜城の解説を聞くことができるので、ここで事前知識をつけてお城へ向かうことができました!
ロープウェイから降りると、「展望台」の文字が。ちょうど天気が明るくなったタイミングだったで、先に展望台へ向かいました。
そして、お城へ。
思ったよりも小ぶりな岐阜城。実はこの天守は実物の城ではなく、コンクリートによって再現された模造天守なのだそう。(知らんかった。笑)
城内には城の歴史や織田信長についての展示が並んでいますよ!
天守閣からは展望台以上に高いところからの風景を一望することができます!
もともと「稲葉山城」という名前だった城を戦国武将の斎藤道三が整備し、「井口」と名付けたこの場所。織田信長が斎藤龍興(たつおき)から井口を奪取した際に、「岐阜」という名前に改名したものが、今日にまで残っているという歴史なのだそうですよ!
ポルトガル人宣教師「ルイス・フロイス」が訪れたことでも知られており、信長は戦時にもこの岐阜城を重要視していたと考えられています。
信長ファン・戦国時代好きな人は、この岐阜城かなり楽しめるのではないかと思います!
岐阜城・金華山の観光案内
営業時間
3/16~10/16
ロープウェイ:9:00~18:00
岐阜城:9:30~17:30
※4/4のみ1時間の短縮営業
10/17~3/15
ロープウェイ:9:00~17:00
岐阜城:9:30~16:30
※元旦(1/1)のみ、ロープウェイ:5:00~17:00、岐阜城:6:30~16:30
各季節、期間限定でナイター営業も実施中。
詳しくはコチラの公式サイトから。
料金
金華山ロープウェイ
大人(中学生・12歳以上):往復1100円、片道630円
小人(11歳〜4歳):往復550円、片道300円
大人一人につき4歳未満一人無料
岐阜城入城料
大人(16歳以上):200円
小人(4歳以上、16歳未満):100円
“あじさいの山寺”こと三光寺
岐阜城をあとにして次に向かったのが、“あじさいの山寺”こと三光寺です!
全国的にはそこまで有名ではないかもしれませんが、梅雨の時期の観光であれば、そして岐阜観光であれば屈指の名所として知られています。
その名の通り、境内に咲き誇るあじさいが見どころの三光寺。毎年6月中旬ごろに満開ということで、ギリギリ見頃といえる時期に足を運ぶことができました!
またこの三光寺、近年注目されているのが「マネの池」と呼ばれるコイが泳ぐ池。
このあと向かった「モネの池」こと「名もなき池」に引っ張られたブームな気もしますが、、コイたちが泳ぐ姿とその写真が癒しになると話題となっていますよ!
ちなみに、三光寺の池は100円でエサを買えば餌やりOK。この後のモネの池は水質維持のために餌やりはNGなので、また違った楽しみ方ができますよ!
「モネの池」こと「名もなき池」
下呂温泉前最後に向かったのが、「モネの池」、あるいは「名もなき池」と呼ばれるコイたちの池です!
数年前にSNSでバスったことをきっかけに一気に岐阜県随一の見どころとなった場所。まさにインターネット時代ならではともいえる観光名所です。
実際に行ってみると、、こんな感じ。
とはいっても、、確かに水の透明度は凄まじいので、晴れていればもっと綺麗な池と鯉たちをみることができるはずです!!
三光寺を観光するなら梅雨時期だけど、風景を楽しみたいなら晴れていないといけないというこのバランスの難しさ。笑なかなか運も必要な岐阜旅行です。
ちなみに、モネの池は神社に併設する池となっています。境内にまで来たのですから、お参りも忘れずに!
下呂温泉到着!
モネの池から車で約2時間、、やっとこさ今回の目的地、下呂温泉に到着しました!
予定では17時ごろに着きたかったのですが、気づいたら19時。まぁ、旅とはこんなものです。笑
さっそく温泉、、といきたいところではあるのですが、まずは夜の温泉街の散策と夜ご飯を食べにいきます!
食事は「せん田゛」さんでいただきました。
下呂温泉街ではかなりの名店で知られています。名物は「飛騨牛まぶし丼」!
散策は夜の温泉街をぐるっと歩いてまわりました。
これでやっとこさ、旅館の温泉でゆっくりと休みました。
下呂温泉のお湯質なのか山形屋のお湯質なのなのか、湯温は高め、なんとなくぬるっとした泉質だった気がします。硫黄の匂いが強かった草津温泉とは全然違いましたね!
温泉街の雰囲気は「温泉がある町」という印象で、こちらも「秘境の温泉街」というイメージだった草津温泉とは全然違った雰囲気でした。
同じ日本三名泉でもかなり印象が違うものなのだと、おもしろかったです。
下呂温泉・岐阜観光 1日目
ということで、今日は下呂温泉・岐阜観光の1日目の旅日記でした!今日はこのままのんび〜り日本酒とおつまみを食べながらダラダラとしたいと思います。笑
温泉街に何泊かする湯治もいつかやってみたいなぁ〜、と本当に思います。。
ちなみに今回泊まっている山形屋さん、すごくいい雰囲気ですよ!
普通の温泉宿っちゃ温泉宿ではあるのですが、部屋から飛騨川と温泉街を一望できる部屋はとても趣深く、温泉のところにあるアイスバーも嬉しいポイントでした。笑
ホント、ここでもう何泊かしたいなぁ。。
この記事へのコメントはこちらから!
コメント一覧 (1件)
[…] 昨日の旅日記はコチラ!! […]