【旅行紀行】年末年始の家族旅行!草津温泉と富岡製糸場へいってきました!

みなさんこんにちは!旅狼かいとです!

まずは2020年、『旅狼どっとこむ』をご覧になってくださったすべての方に、感謝を申し上げます。大変お世話になりました。2021年もよろしくお願いいたします!

ということで、2021年最初の投稿となる今回のブログは、年末年始の旅行紀行です!実は2020-21年の年末年始に、家族で草津温泉と富岡製糸場へいってきたのです!

昨今の情勢で旅行というのは憚られたのですが、コロナによって逆に家族が揃うというまたとない機会に恵まれましたので、年越し旅行へいってきました。そんな家族旅行・草津温泉と富岡製糸場の観光の様子をここではお届けしていきます!

  

目次

草津温泉へ!

今回は実家の埼玉から車で草津温泉へ向かいました!

川越から約3時間の道程となります。

埼玉→草津温泉の車窓_富士山
高速道路からは富士山を望むことができましたよ!
埼玉→草津温泉の車窓_富士山
埼玉→草津温泉の腹ごしらえ_お団子
途中のパーキングでお団子を購入
埼玉→草津温泉の腹ごしらえ_お団子
たまんないぜ…!!
埼玉→草津温泉の車窓_山の風景
だんだんと山がちになってきます!
埼玉→草津温泉の車窓_山の風景
山に囲まれた街。こういう何でもない風景も楽しめるのが車旅の良いところですね!
まぁ、僕は免許なくて運転できないんですけどね。笑
埼玉→草津温泉の車窓_雪山
雪山が見えてきました!
草津温泉_夕暮れ
草津温泉に到着です!!

   

大晦日!夜の草津温泉を散策!

到着早々、夜の草津温泉を散策しにいきます!

大晦日だろうとそこは関係ありません…!!

大晦日の草津温泉散策
大晦日の草津温泉散策_お饅頭
草津饅頭・温泉饅頭屋さんでいただいたおまんじゅうとお茶。
もちろん、お土産も購入しました。笑
大晦日の草津温泉散策_外湯
何箇所か外湯があるのも草津温泉の見どころ。
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
来ました!!湯畑です!!
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
とにかく湯煙がすごい…!!
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
ライトアップも素敵でした…!!
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
奥に見えるのはクリスマスツリー!
例年、11月末〜2月中頃まで飾っているそうですよ。
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
雪と湯畑の相性は最高ですね!
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
こちらが源泉の温泉。温泉地ならではの硫黄の匂いも印象的でした!
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
なかなか立派なクリスマスツリーです。
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
ライトアップの色も豊富で、ちょっとした雰囲気の違いも楽しむことができましたよ!
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
こちらが湯畑の一番下。
大晦日の草津温泉散策_雪の湯畑とライトアップ
ドドドドド…!!
温泉街といったら射的だよね!
帰りがけに商店街を歩いたのですが…
温泉街といったら射的だよね!

湯畑と商店街、草津温泉の中心地を散策し、ちょっとした食べ歩きをするくらいなら1時間ほどでみてまわることができましたよ!

風景や写真撮影を楽しみ、美味しいものを食べて、あとはお宿と温泉でゆっくりまったり。。

これがやはり、温泉地での過ごし方の鉄板、ということなのでしょう…!!

温泉卵と年越し
ということで、大晦日の最後はゆっくり温泉につかって年越しを楽しみました!!

   

元旦!草津温泉を観光!!

昼の湯畑へ!!

あけましておめでとうございます!

日本一の温泉地「草津温泉」からから始まる2021年、最高のものにしていきましょう!!

朝の草津温泉_雪化粧
この風景から始まる新年、良いスタートをきれそうです!!
朝の草津温泉_商店街
朝風呂、朝食、チェックアウトを終えて、元日の朝の草津温泉を散策しにいきます!
朝の草津温泉_レトロなポスト
ガラス館の入り口に立つレトロなポスト。こういうの、好きなんです。
朝の草津温泉_雪化粧と湯畑
朝もこの湯煙!
朝の草津温泉_雪化粧と湯畑
朝の草津温泉_雪化粧と湯畑
朝の草津温泉_雪化粧と湯畑
やはり明るい湯畑も最高ですね~!

湯畑を見守る「光泉寺」へ初詣!

元旦といえば初詣!!

ということで、草津温泉に佇む「光泉寺」へ初詣のお参りをしました

朝の草津温泉_雪化粧と光泉寺

湯畑を中心とする草津温泉街を山から見下ろし、見守るように位置する光泉寺

遅咲き神社とも呼ばれるこのお寺はそのあだ名の通り「大器晩成」や「遅咲き」のご利益がある神社として知られています。

2021年、この光泉寺に祈願した「大器晩成」や「遅咲き」が叶うといいなぁ…!

朝の草津温泉_雪化粧と光泉寺
朝の草津温泉_雪化粧と光泉寺
おみくじは中吉!良いのではないでしょうか!!
朝の草津温泉_雪化粧と湯畑
hふふうふうkふうけ風景ふうけ光泉寺から眺める風景です!

熱乃湯 湯もみショー

続いて向かったのは、湯畑に次ぐ草津温泉のシンボルといわれる熱乃湯です!

ここで観られるのが、草津温泉名物の「湯もみショー」になります!!

湯もみというのは、温泉の湯温を下げるために行われてきた草津温泉の伝統方法です。

というのも、草津温泉では古くから「源泉主義」が掲げられており、源泉に水を加えることなく源泉から引いたお湯のままの入浴がなされているのです。

これによって源泉の効果をそのまま実感でき、温泉本来の効用がさらに効果的になるのです。

草津温泉は日本有数の酸性度(湯畑源泉のpH値はなんと2.1!)を誇り、この強酸性温泉による殺菌作用や収斂作用、皮膚病などの疾患に対する治療、さらには美肌効果が期待できるのです!
(古くはハンセン病や梅毒にも非常に効果的だったことで有名ですね!)

しかし、草津温泉の源泉は低いところでも50℃と非常に高く、そのまま入浴することはできません。

そこで、水を入れずに温度を下げる方法として確立されたのが「湯もみ」なのです

熱い源泉の中に六尺板を入れてかき混ぜながら入浴に最適な湯温に調節する湯もみ。

「草津~よいとこ~一度はおいで~」で知られる「湯もみ歌」を歌いながら混ぜる姿が、今なお草津温泉の伝統として受け継がれているのですね!

湯もみの最後には迫力満点の様子も見られますよ!!
踊りと湯もみの実演で30分弱のショーになっています。
司会の方も盛り上げ上手でしたし、草津温泉のことも知れて、思いのほか楽しい時間となりました!
また、ショーの後には湯もみ体験ができるコーナーもあるので、次は僕も参加してみたいものです…!
(現在は新型コロナウイルス感染防止の観点から、体験コーナーは中断されています。)

ということで、最後に改めて湯畑のまわりを散策です!

まさに、湯煙横丁ってかんじです…!
最後には青空の下、湯畑を見ることができました!
最高の元日です…!!

西の河原公園へ!

湯畑を後にし、ついでやってきたのは西の河原公園(さいのかはらこうえん)です!

湯畑とは別の源泉が至るところにある場所になっていて、”自然の”足湯やお湯がたまり、流れる風景を楽しむことができますよ!

草津温泉・雪の西の河原公園
小さいお子さんもここなら楽しめそうですよ!!
草津温泉・雪の西の河原公園
草津温泉・雪の西の河原公園
湯畑の厳選ではありませんが、ここも草津温泉のお湯であることに代わりはありません。
硫黄の影響からか、お湯だまりは綺麗な緑色、エメラルドグリーンになっているところも!
草津温泉・雪の西の河原公園_稲荷神社と鳥居
なぜか稲荷神社も。どこにあっても赤い鳥居は映えますね〜
草津温泉・雪の西の河原公園
さらに進んでいくと、より広大なお湯の広場が…!
草津温泉・雪の西の河原公園
草津温泉・雪の西の河原公園
草津温泉・雪の西の河原公園
ここには足湯のみですが、さらに進んでいくと公共風呂の「西の河原露天風呂」がありますよ!
草津温泉・雪の西の河原公園
雪の草津温泉
ではでは、、さらば、雪の草津温泉…!!
あわせて読みたい
カップルや女子旅にオススメ!草津温泉の観光名所7選|見どころマップ・車なしのアクセス 今回は群馬県の観光名所「草津温泉」の見どころマップや歴史、車なしでも大丈夫なアクセス方法をお届け!日本三名泉の温泉街と湯畑、湯もみ・草津節の伝統、源泉の効果など、日帰り旅行や女子旅、カップルに子供連れ家族旅行にオススメの情報が満載です!
👆草津温泉の観光案内はこちらから!

富岡製糸場を観光!!

草津温泉からの帰りがけ、まだまだ時間があったので世界文化遺産である「富岡製糸場」にも行くことになりました…!

草津温泉→富岡製糸場
途中の岩山。なんかすごかった。。

僕がレンタカーの後部座席で寝ている間に、、富岡製糸場に到着しました!笑

富岡製糸場
草津温泉からは車で2時間弱だったと思います。

2014年に富岡製糸場と絹産業遺産群としてユネスコの世界文化遺産に登録された富岡製糸場。

日本の世界遺産の中で、「産業遺産」としては2007年に登録された「石見銀山遺跡とその文化的景観」に次いで2例目となり、近代化に貢献した幕末から第二次世界大戦期までの遺構である「近代化遺産」としては初の世界遺産登録となりました。

日本の世界史上稀に見る近代化を支えた工場としての役割や歴史はもちろん、操業を続けながら第二次世界大戦で一度も爆撃を受けず、さらに操業停止後も当時の様子を鮮明に残す保存方法をとってきた事による保存状態の良好さも、富岡製糸場の世界遺産としての評価点といわれているのが特徴です。

富岡製糸場
確かに、明治時代がら続く建物とは思えない保存状態でした。。
富岡製糸場
こちらは「東置繭所」と呼ばれる建物。
レンガ造りの外観が特徴的でもある富岡製糸場。「フランス積み」と呼ばれる技法によって建てられています。
富岡製糸場
こちらは「西置繭所」。
東と西の両置繭所は現在は展示室になっており、操業当時の様子や歴史を知ることができます。
富岡製糸場
そして、、
富岡製糸場一番の見どころがこの「繰糸所」ですね!!
富岡製糸場
当時の繰糸器を間近で見ることができる貴重な場所です。
富岡製糸場
入れるのは建物内のほんの一部で、とにかく広い建物にズラっっっと繰糸器が並んでいる様子はまさに圧巻でした…!
富岡製糸場
富岡製糸場
繰糸所の先の敷地へと進んでいくと、創始者の一人ポール・ブリュナが住んでいた首長館や工女たちが住んでいた女性寮が立ち並んでいます。
富岡製糸場
富岡製糸場
当時、ここで多くの女性たちが絹を生産していたと考えると、明治・大正・昭和の出来事といえどとても歴史を感じます。
富岡製糸場
ということで、富岡製糸場でした!
あわせて読みたい
実は世界遺産!富岡製糸場の観光案内|歴史と人物・入場料・アクセス・場所について 今回は富岡製糸場の観光案内です!ユネスコの世界遺産に登録されている群馬を代表する名所で、入場料やアクセス、見どころの場所はもちろん、富岡製糸場とは?作った人は?何を作っている?などの歴史や人物、工女について、旅行前に知っておきたい情報を簡単にお届けします!
👆富岡製糸場の観光案内はこちらから!

 

年末年始・草津温泉&富岡製糸場の家族旅行 まとめ

今回は旅行紀行という形で、草津温泉で過ごした2020-2021年の年越し、そして元日の富岡製糸場観光の家族旅行の様子をお届けしてきました。

昨年・今年は「ステイホーム年末年始」と題されたコロナ対策として、家にいるべきと推奨されましたね。

「不要不急の外出は控えるように」と叫ばれています。

しかし、「不要不急」とは一体何なのか、僕はいまだに考えてしまいます。

冒頭でも書いたように、今年の僕の一家は「コロナがパンデミックになったからこそ」家族が家に揃いました。

もちろん、「それなら自宅で大人しく家族で過ごせばいいじゃないか」と言われるかもしれません。

ですが、「2020年-2021年の年越し」はもちろん”今”しかできないことですし、僕・弟・親が今の年齢、今の学年、今の会社勤めというのも、もちろん”今”しかありません。

屁理屈に聞こえる方もいるでしょう。

そもそもこれを言い出したら「すべてそうだ」となってしまうこともわかっています。

それでも僕は、今回「家族旅行」という選択をしました。

草津温泉は基本室外環境での観光ですし、富岡製糸場もマスクをして話さなければ感染リスクはかなり低いのではないか、実際に行ってみてそう感じました。

外出を自粛することは確かに必要ですが、観光地でのクラスター発生というのはここまでほとんど聞いていません。
(あったとしても喫茶店やカラオケを伴う飲食店のはずです。)

外出自粛をするのはもちろん大切なことですが、経済をまわすことも大切なこと。

「ただ外に出なければいい」ということだけじゃなく、「外に出ても感染を最小限に抑える」という考え方はできないものなのか。

綺麗事なのかもしれないけれど、そう考えてしまう今日この頃です。。

と、最後は僕のモヤモヤを吐き出してしまいましたが、、
ともあれ少しでも早く、なんの憂いもなく国内旅行、そして海外旅行ができる日を願い、2021年を過ごしていきたいですね。

ではでは、2021年も『旅狼どっとこむ』をよろしくお願いいたします!!

   

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が良かったらみんなにも共有してね!
  • URLをコピーしました!

この記事へのコメントはこちらから!

コメントする

目次